感染とは
感染とは、細菌やウイルスが身体の中に入り増えること。 そのことによって起こる病気を感染症という
感染が
- 感染源
- 感染経路
- 生体の防御力の低下
この3つがそろうことで、感染が起こります。
スタンダード・プリコーション
スタンダード・プリコーション(標準予防策)すべての(患者の) 血液、汗を除くすべての体液・分泌物・排泄物、粘膜、損傷した皮膚 (傷のある皮膚)を感染の可能性のある物質とみなして対応することです。
- 手洗い・手指消毒:「一つのケアごとに」、「ケアの前後に」
- 手袋、マスク、ガウンの使用
- 咳エチケット(マスクの着用)
- 汚染した器具やリネンの消毒など
基本的な手洗い
- 流水と石けんで30秒かけて
- 液体石けんが望ましい
- 使い捨てペーパータオルを使う
うがい
- ブクブクうがい
- ガラガラうがい
介護職自身の健康管理
- スタンダード・プリコーションの実施
- 感染症の予防接種
- 定期的な健康診断
- 体調不良時の対応と早期発見
医療廃棄物
医療行為のあとの注射針、ガーゼ、チューブ類のことを、医療廃棄物という
消毒と滅菌
- 消毒:病原性微生物を死滅させたり、弱くすること
- 滅菌:すべての微生物を死滅させること
気管カニューレの喀痰吸引を行うときは、滅菌されたものを使用します。 滅菌物を使用するときは、次の3点を確認しましょう。
- 滅菌済みの表示
- 使用期限
- 開封していないこと
消毒液の使い方
次亜塩素酸ナトリウム:0.01%で使用。漂白作用と金属の腐食に注意
消毒用エタノール(アルコール):濃度が70%以上のものを使用
過去問
31-109 次のうち,スタンダードプリコーション(standard precautions:標準予防策)において,感染する危険性のあるものとして取り扱う対象を1つ選びなさい。
1汗
2 唾液
3 経管栄養剤
4 傷のない皮膚
5 未使用の吸引チューブ
答えは2